用語集
Boinx iStopMotion はストップモーションとタイムラプス(低速度撮影)ムービーを作成するアプリケーションです。この用語集では Boinx iStopMotion、アニメーション、コンピュータで使用される主要な技術について説明します。
Boinx iStopMotion
画像デバイスをコントロールしてストップモーションアニメやタイムラプス(低速度撮影)ムービーを作成するソフトウェア。
キャプチャ
iStopMotion で使用する画像を選択し、撮影することを意味する用語。
Final Cut Express/Pro/HD
Apple 社製品で高度なムービーの編集が行えるソフトウェア。
ファイヤーワイヤー (IEEE 1394)
コンピュータとビデオカメラなどの周辺機器を結ぶ転送方式の1つである「IEEE 1394」規格の愛称。
フレーム
ビデオの中の1画像。
フレームレート
ムービー再生時の1秒間で描画する画像を表す指標。通常は、24, 25 または 30 FPS (フレーム・パー・セコンド)。
グラフィックカード
コンピュータスクリーンの表示をコントロールする電子回路。
ヘルパーアプリケーション
キャプチャした画像を編集する別のアプリケーション。
iMovie
Macintosh に同梱されているビデオ編集ソフトウェア。
Picture Transfer Protocol (PTP)
スチルカメラとコンピュータ間で画像を転送するための通信プロトコル。
ピクセル
スクリーン上の画像を構成する小さな点。
クロマキー
映像から特定の色を削除して映像の一部を透明し、背景などの別の映像を合成する技術。
ロトスコープ
フレーム毎に場面を撮影しアニメーションにする手法。
QuickTime
Apple 社のソフトウェアコンポーネント。音楽、動画、画像、テキストデータなどを扱うことが可能。
解像度
スクリーンが表示可能なピクセルの数。
開始タイムコード
ムービーまたはシーケンスが開始するタイムコード (下記参照)。
ストップ・モーション・アニメーション
静止した対象をコマ撮りした映像をつなぎ合わせてアニメーション化する手法。素早く再生することで動きを表現可能。
タイムコード
フィルム中の位置を示す方法。秒とフレームから構成される。
タイムラプス(低速度撮影)
規定の間隔で連続撮影された画像。
USB (または USB 2.0)
コンピュータとスチールカメラなどの周辺機器とのデータ転送を行う規格。ユニバーサル・シリアル・バス。