最初のアニメーション
このチュートリアルでは、新規の iStopMotion 文書の作り方とシンプルなアニメーションの作り方について学びます。以下の内容で iStopMotion の重要なツールについて習得します。
1. 新規の iStopMotion プロジェクトを作成する

起動と同時に、iStopMotion は新規のムービーを作成し、ファイル名とムービーへのプリセットを選択するダイアログを表示します。(もしダイアログが表示されない場合には、無効に設定されています。新規の文書は、
> コマンドからいつでも作成できます。/ul>- ムービーの名前を入力します。または、デフォルト名の“iStopMotion クリップ”のままにしておくこともできます。
- "場所" というラベルのポップアップからプロジェクトを保存するフォルダを選択します。デフォルトでこのフォルダは "ムービー" フォルダになります。
- "デフォルト" のプリセットを選択します。これは Apple の iPod、iPhone または Apple TV などの多くのデバイスでの表示に適しています。
- ボタンをクリックすると、設定が保存され、新規のムービーが作成されます。
2. 画像ソースを選ぶ
iStopMotion でフレームを録画するには、キャプチャで使用するデバイス (ビデオカメラ、Web カム、スチルカメラ) を選ぶ必要があります。プレビューに選択されたデバイスのライブプレビューが表示されます。プレビューの内容が期待した内容と異なる場合には、正しいデバイスを選択する必要があります:/span>
- コンピュータに iSight が内蔵されている場合、またはすでに外部ビデオカメラが接続されている場合には、プレビューにライブプレビューが表示されます。それ以外の場合には、今すぐにカメラを接続してください。
- もし何も表示されない場合には、ツールバーの "録画" ボタンをクリックして、サイドバーからソースを開きます。
- デバイスが "なし" に設定されていたら、"デバイス" ポップアップメニューをクリックしてカメラを選択します。接続しているすべてのカメラがリストされます。
- カメラがビデオソースとして表示されます。

スチルカメラはライブ画像ストリームを転送できないため、プレビューを手動で作成した後にはスチルカメラからの静止画のみが表示されます。ツールバーの左側の録画ボタンをクリックしてプレビューを作成してください。
3. カメラと対象物を固定する
- 対象物をキャプチャするためにカメラを固定します。対象物への十分なスペースを確保してください。
- カメラの位置を固定して、対象物のみを移動して撮影することをお勧めします。
- 連続撮影を始めるために、対象物を適切な場所に置いてください。
4. 最初のフレームをキャプチャする
ビデオソースで撮影している場合には、録画ボタンをクリックして現在のプレビューをムービーに挿入します。スチルカメラで撮影している場合には、最初に上記で述べた左側の録画ボタンをクリックして、プレビューを生成します。満足する結果が得られるまで複数のプレビューを撮ります。その後、右側の録画ボタンをクリックしてプレビュー画像をムービーに挿入します。
5. 対象物に生命を吹き込む
ムービーは多くの静止画から構成されます。2つの静止画ではわずかな違いしかありません。大量の静止画を高速で再生すると流動的な動きとして人の目に映ります。
- 対象物を1つの方向で少しだけ移動させます。
- 録画ボタンをクリックして、画像をキャプチャします。この2つのステップを、少なくとも1分程度の長さのムービーになるまで続けます。
もしデフォルトのプリセットを選択した場合には、ムービーの1秒ごとに12画像をキャプチャする必要があります。流動的な動きを得るためには、動きの変化を最小にとどめてください。
- もし気に入らないフレームをキャプチャしてしまった場合には簡単に削除できます。ウインドウ下部のタイムラインからフレームを選択して、
6. ムービーを再生する
十分なフレームを録画したら、ムービーを作成します。再生ボタンをクリックすると、プレビューでムービーを再生します。
静止画をスムーズに再生するために、iStopMotion は再生用ムービーを作成します。これには少し時間がかかる場合があります。
おめでとうございます。以上で、最初のストップ・モーション・アニメーションが作成されました!
アニメーションをコントロール
iStopMotion には対象物の移動をコントロールするさまざまなツールが備わっています。///span>
オーバーレイスライダーを使って、最後にキャプチャしたイメージとカメラのリアルタイムプレビュー間でクロスフェードを行うことができます。この操作を使うと、ムービーでの最終的なイメージやライブプレビーを確認したり、これら2つの画像を比較することができます。
- オーバーレイスライダーを使用すると、最後にキャプチャした画像とリアルタイムプレビューとのクロスフェードを行うことができます。これにより、ムービー内の画像やライブプレビューの確認、またはこれら2つの画像の比較を行うことができます。
- "表示" サイドバー内の "ブリンキング" は、選択されたソースのライブプレビューのオンとオフを切り替えます。ツールバーのプレビュースライダーとの組み合わせで、最後のフレームと次のフレーム間の動きを評価できます。
この機能は、知らぬ間に動いてしまったオブジェクトを見つけ出すために使用できます。ブリンキングしながら、オブジェクトの違いが出なくなるまでオブジェクトを移動してみてください。
- サイドバーの ”表示” セクションには、更に向上したオーバービューを提供する "オニオンスキニング" という機能があります。この機能では、現在選択されているフレームから5つ前までのフレームを同時に表示することができます。スライダーで表示するフレームの数を設定します。
- 同じくサイドバーの "表示" セクションにある "グリッド" では、安定した動きの撮影を行うことができます。例えば、グリッドを20列作成し、1秒ごとに隣に移動させて撮影します。
さらなるムービーの処理
フレームのキャプチャが完了したら、ムービーを最終段階に書き出す、またはiMovieやFinal Cut Pro などの別のアプリケーションで後処理するために書き出すことができます。
> メニューを進み、設定を選択してください。 ムービーをメールで配信するには、MPEG-4 (320 x 240 ピクセル)が最適です。最初に他のアプリケーションで編集したい場合には、ムービーをできるだけ圧縮せずにフルサイズで書き出すことを推薦します。
iMovie でシーンを編集するには、
> を選択してください。iStopMotion は、ムービーを iMovie に適したフォーマットに変換し、iMovie を自動的に起動します。